【北陸】スマホからのアクセスは8割!?

顧客のライフスタイルの変化

近年、テクノロジーの進化は目まぐるしく、凄い速さで変化しています。

上の画像のケータイが懐かしいですね。。笑


特にスマホの普及に関しては、急激な変化すぎて、対応が遅れている企業が多いと感じています。


現在ホームページへのアクセスは、スマホからのアクセスが6~8割ぐらいを占めています。

(タイトルは決して大袈裟なものではありません。)



スマホ対応できていない原因は?

ホームページに関しては、

人が不足してホームページに手が回らない。

ホームページを活用できずに昔作ったままで、忘れている。

(よくあるのが、HP担当だった人が辞めたので、良くわからず放置している。)

新しくするお金がない。

等が原因に多いでしょうか。

特に、
会社のパソコンでしか、自社のホームページを見ていない!
ホームページについて、社内で会議する時、パソコンで見て会議している!
とかありませんか??

お客さんの立場になるなら、

・使いやすい見やすい仕様になっているか。

・定期的にしっかり更新されているか。

一度自社のホームページをスマホで見てみてください。

ホームページは、ユーザーがどれだけストレスなく、情報の欠片を見つけることが出来るかです。


ホームページをスマホ対応できているなら、ようやくスタート地点です。

どうすれば使いやすいのか、お客様が知りたい情報は何なのか。を考えてみてください。


個人的な意見

僕は富山に住んでいるのですが、気になるお店、サービス、会社の情報調べようと思ったとき、

・スマホで検索するとスマホ対応になっていなくて、使いにくい。。
(というか拡大しないと見えない。)


・欲しい情報はどこなのか全く分からない。
(使いにくいから、結局諦める。笑)

・デザインお洒落すぎて分からんよ。。
(文字小っ!!)

・これいつの時代の!?
(なんだか古臭い!!)


これ、ほんっとに多いです!!


仕事は関係なく、いち北陸の住人として、せめてスマホ対応は本当にお願いしたいです。笑


ホームページ制作会社に相談した方が良いです。

(相談相手がいなければ、株式会社プロジェクトタネまで!笑)

予算がなければ、予算がないなかで対応していきましょう。

古いままで放置しておくとイメージダウンにつながっていますよ!

私たちは北陸で販促やマーケティングを担当されている皆様の「わからない!」を一緒に解決していきます。

「今のやり方は正しいのかな?」「経営陣がwebの重要性をわかってくれない」「もっと広告効果を上げたい!」

などなど。

ホームページの改善から、インターネット広告、既存の広告手法の見直し、SNS運用サポートまで何でもご相談ください。


社内でも頑張っているのになかなかその苦労が報われにくい、ご担当者様の"頼れる右腕”となる事をお約束します。

SEEDs for Local Marketing,Hokuriku,Japan

「ニッポンの素敵なモノ・コト・ヒトを応援する。」 地方がもつすばらしきリソースをもっともっと日本全体や世界に発信していこう。 大好きな地元をもっともっと自慢しよう。そんなローカルプライドを応援するprojectです。powerd by project.tane